組織を強くする「シェアド・リーダーシップ」

さまざまな環境変化にすばやく対応することが求められる企業において、一人のリーダーが強いリーダーシップを発揮するのではなく、職場やチームに所属するメンバー全員がお互いにリーダーシップを発揮し合う「シェアド・リーダーシップ」 […]

高齢者が健康に活躍するために

5月下旬、厚生労働省により取りまとめられた「令和3年の労働災害発生状況」が公表されました。 これによると、令和3年1月から12月までの労働災害による死亡者数は867人で4年ぶりに増加しました。また、休業4日以上の死傷者数 […]

就職活動中の学生などに対するセクハラ防止

厚生労働省は、就職活動中の学生やインターンシップを行っている者等(以下、就活生等)に対し、性的な嫌がらせをするハラスメント(以下、就活セクハラ)を防止するための取り組みを、順次実施していくことを発表しました。 採用担当者 […]

業務上腰痛の発生状況と労災認定

1.業務上腰痛の発生状況に関する報告書 腰痛は、4日以上の休業をともなう業務上疾病の約6割を占めており、日本における最大の職業病ともされています。 そこで、独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所では、業務 […]

職場のハラスメントの実態

改正労働総合施策推進法により、2022年4月1日から中小事業主に対してもパワーハラスメントの雇用管理上の措置が義務化されます。 事業主が雇用管理上講ずべき措置 ・事業主の方針の明確化及びその周知・啓発 ・相談(苦情を含む […]