両立支援助成金(育児休業等支援コース)対象拡大へ

2024年12月16日

来年2025年度より、両立支援助成金(育児休業等支援コース)が拡充されます。

【育児休業等支援コースとは】
育休中の社員の業務の代替措置の整備・対応や代替要員の新規雇用を実施した
場合に助成されるもので、2025年度から助成額は最大で140万円になります。

その他、両立支援助成金(出生時両立支援コース)も支給額に変更はありませんが、
一部支給要件が緩和されます。

詳細は下図の通りです。


出典:厚生労働省-補正予算案の主要(抜粋)
http://24hosei_20241129_01.pdf

昨今では休業者から業務の引継ぎや連携等を担うこととなった従業員から
「休業者への体制はあれど、自分には何もフォローがない」と不満が募り、
退職するケースも増えております
ので、今一度業務の代替制度について見直しし
てみてはいかがでしょうか。

見直しのポイント①
・業務の調整
手順や工程の見直しやマニュアル等の作成。業務の一部休止等、
改めて効率化を図ることが必要かどうかご確認ください。

見直しのポイント②
・業務の連携
休業該当者の業務の引継ぎや連携方法の見直しが適切かどうかご確認ください。

見直しのポイント③
・業務を代替する者への配慮
休業該当者の業務を担うこととなった者への面談や新たな制度の設計等が
必要かどうかご検討ください。

職場環境整備を行うことは従業員の満足度(ES)にも影響され、生産性の向上が
見込まれることで、結果的に企業の成長にも繋がります。
当社では労務管理体制整備のお手伝いや助成金のご提案・代行申請も承っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

▲ページのトップに戻る